2015年06月16日
お弁当作りを通して想うこと❤︎
長男は高校2年生
私の毎朝のお弁当作りがスタートして、1年3ヶ月。
お弁当箱の容量はどんどん大きくなっています(*^_^*)
とにかく食べるので、ご飯もおかずもぎっしり。隙間を埋めるため、彩りの野菜を添えたり、冷凍食品も取り入れながら毎日それなりに、頑張ってます。
息子のお弁当は私の2倍位でしょうか。

我が家の息子の中学は、給食ですので、本当にありがたいです。バランスの取れた食事が取れるのですから。
私の実家の三重県では、中学はお弁当でした。私は歳の離れた兄が2人いるので、今思えば母のお弁当作りは14年間続いたことになります。
実家は町工場を自営していたので、母はフルタイムで事務員として、働きながら私たちを育ててくれました。
小さいながらに、なるべく母を助けたいと、よくお手伝いをしました。お弁当はずっと自分で詰めていたかな。兄たちのお弁当を詰める時は、「お兄ちゃん、食べるから、もっといっぱい入れてイイよ」ってよく母が言ってました(*^_^*)やはり男子は食べますね☆
自分が親になって、親のありがたみや、親の偉大さに気づかされます。
結婚して、親になってから、母に感謝の気持ちを伝えらるようになってきました。
いつも、ありがとう。
私もまだまだこれからお弁当作りが続きますが、人生を振り返れば、この時期もあっと言う間で、子ども達と濃厚に付き合える時期も、段々と減っていくでしょうから、今の関わりを大切に過ごしたいと思います。
お弁当作りを通して、感じた事を綴ってみました。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます♪
お弁当作りをされている皆様、お互い楽しみながら頑張りましょうね〜❤︎❤︎❤︎
私の毎朝のお弁当作りがスタートして、1年3ヶ月。
お弁当箱の容量はどんどん大きくなっています(*^_^*)
とにかく食べるので、ご飯もおかずもぎっしり。隙間を埋めるため、彩りの野菜を添えたり、冷凍食品も取り入れながら毎日それなりに、頑張ってます。
息子のお弁当は私の2倍位でしょうか。

我が家の息子の中学は、給食ですので、本当にありがたいです。バランスの取れた食事が取れるのですから。
私の実家の三重県では、中学はお弁当でした。私は歳の離れた兄が2人いるので、今思えば母のお弁当作りは14年間続いたことになります。
実家は町工場を自営していたので、母はフルタイムで事務員として、働きながら私たちを育ててくれました。
小さいながらに、なるべく母を助けたいと、よくお手伝いをしました。お弁当はずっと自分で詰めていたかな。兄たちのお弁当を詰める時は、「お兄ちゃん、食べるから、もっといっぱい入れてイイよ」ってよく母が言ってました(*^_^*)やはり男子は食べますね☆
自分が親になって、親のありがたみや、親の偉大さに気づかされます。
結婚して、親になってから、母に感謝の気持ちを伝えらるようになってきました。
いつも、ありがとう。
私もまだまだこれからお弁当作りが続きますが、人生を振り返れば、この時期もあっと言う間で、子ども達と濃厚に付き合える時期も、段々と減っていくでしょうから、今の関わりを大切に過ごしたいと思います。
お弁当作りを通して、感じた事を綴ってみました。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます♪
お弁当作りをされている皆様、お互い楽しみながら頑張りましょうね〜❤︎❤︎❤︎
Posted by 小野まき at 06:39│Comments(0)
│お料理