2015年09月05日

自分で、どうにかしよう!とする力

突然、次男が「明日の模試の時にコンパスとかいるの?」

と聞いてきたので

私「コンパスいるって、言ってたよ」

息子「いるって、聞いてなかったから、学校に置いてきたままだ」

私が、息子にコンパスいる事伝えなかった?えっ、どうしよう。

家に、コンパスなかったかな?
長男にも、「ねぇ、コンパス持ってない?」 なんて、慌てて聞きましたが、無いとのこと。

心の中で、誰か、連絡のつくママ友に聞いてみようか?
ここで、助け舟だす?ださない?私が葛藤してる間に、ちゃっかり本人が、近所のお友達に、コンパス借りれるか?メールで連絡をとっていました。

そうだよね、あれこれ親が手出ししなくても、「自分でなんとかしよう❗️」とする行動が大切なので、余計なヘルプをせずに済みました。

私「借りれるお友達がいて、助かったね。よかったね。」と伝えました^o^

息子「上履きとかいるの?」

私「上履きはいらないみたいだよ。そうやって、持ち物とか自分から気にかけるようになったからお母さん、安心したわ」

子どもの、困った、どうしよう?を、親が変わりにやってあげるのではなく、自分で考えて行動する、日常生活の中には、たくさんあるんだなぁと改めて感じた出来事でした^o^


同じカテゴリー(子どもとの関わり方)の記事画像
息子の想い☆母の祈り
息子の想い☆母の祈り
祝☆15歳
最後の文化祭
模試☆受験生
息子との時間
同じカテゴリー(子どもとの関わり方)の記事
 息子の想い☆母の祈り (2016-03-08 15:45)
 中3☆生活リズム (2015-11-11 22:22)
 息子の想い☆母の祈り (2015-10-27 10:25)
 「お母さん、イライラしないで」 (2015-10-19 21:26)
 祝☆15歳 (2015-10-05 09:13)
 最後の文化祭 (2015-10-03 23:10)

この記事へのコメント
まきさん、こんにちは。
はじめましてです。min.と、申します。
いつも、足あとばかりですみません(^^;;

時々おじゃまさせていただき、子育て記事は、そうだよなぁ〜、うんうん…と、ヒントをいただいております。
美味しそうな記事も、楽しく拝見しております♫
笑う門には福来たる…の、私なので、笑顔で子育て…一番大切にしております。が、、、今日も少し鬼母に変身してしまいました(^^;;特に休日は、宿題やってから遊んだら⁇など、口うるさくなりがちですが、焦らず、待ち、時間の使い方を子供に任せているところです。接し方、言い方…ですよね。長々、すみません(≧∇≦)
これからも、時々おじゃまさせていただきます。
よろしくお願いします。
Posted by min.min. at 2015年09月06日 13:16
min.さん、初めまして。コメントありがとうございます♪
私も、鬼母になってしまうことありますよ苦笑。
子育てを通して、自分自身成長していけたらな〜って思っています。
min.さんの素敵な記事を私もいつも楽しみに拝見しております。
また、お邪魔させていただきますね。よろしくお願いします♡
Posted by 小野まき小野まき at 2015年09月06日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。