2015年06月02日

心からありがとうの紅茶

お店で試飲した紅茶が美味しくて、水出しで早速作ってみました!

その名も「心からありがとうの紅茶」

バナナやストロベリーの香りのする紅茶です。

香りに癒され、味もスッキリ、リラックスできます

「ありがとう!」の言葉って、言われると嬉しいですよね。

「ありがとう!」の反対は「当たり前」

当たり前にやってくれていること、ついつい感謝の気持ちを伝えていない時あるなぁ……。

「ゴミ出しありがとう。」

「気づいてくれてありがとう。」

「手伝ってくれてありがとう。」

「いつもありがとう。」

思っているだけじゃ、伝わらない。言葉でどんどん伝えていこ〜っと。












Posted by 小野まき at 22:46 Comments( 0 ) 未分類

2015年06月02日

ファシリテーション講座

先日、長野市生涯学習センターにて、ファシリテーション・ラボ信州さん主催のファシリテーション講座に参加してきました。


初めて会う方ばかりで、ちょっと緊張しましたが、すぐに打ち解けることができました。

というのも、最初のチェックイン(自己紹介)では、全員に用意されていたクレヨンで、「今の気持ちを絵に書いてください。」とのこと。

初めて会う人や、興味のある講座に参加してワクワクしている心の内を絵に書きました。それをグループに分かれてお互い発表します。

絵からも、十分気持ちって伝わってくるものなんですね。他の参加者の方の絵から伝わってきたものをお互い興味を持って聴いたり話をしたり。

ファシリテーションについての話の後、「プロセスを体感してみよう!」ということで、グループで1つの芸術的な作品を作り上げるという課題に取り組み

ました。会場にあるもの、準備されてあるもを使って、無言で作成すること、というルールに従い、いざ、スタート。

「何作る?」「これ、どう思う?」「これ、使ってもいい?」「こっち、手伝って。」普通なら、言葉で相手に伝えられますが、無言で作るのがルールですの

で、アイコンタクトや、ジェスチャーや、相手の心を読みながら作業を進めていきます。そして終了の合図。自分の内面で起きていたことや、他のメンバーや、

他のグループのどんなことが、自分にどのような影響を与えていたかをポストイットに書いていきます。

あぁ、この人は、そんな事考えていたんだなとか、自分の事を発表していくと、色んな発見や、気づきがありました。

面白い体験となりました。夫婦関係、子育てにおいても、仕事上でも、相手の気持ちを考えてみる、相手の立場になってみる、すごく大切なことだなって

思います。参加型の楽しい講座でした。


初めてあった方との出会いは、どんどん自分の世界が広がっていく気がしています。このご縁を大切にしていきたいと思います。










Posted by 小野まき at 22:04 Comments( 0 ) 未分類